医師・看護師・薬剤師の
求人・転職・アルバイトは【メディカルジョブ】

医師のアルバイトの時給相場!高時給が期待できるアルバイトの特徴も解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

医師のアルバイトは、専門性を活かして高収入を目指せるだけでなく、さまざまな経験を積むことができるチャンスです。この記事では、医師のアルバイトにおける時給相場と、好条件のアルバイトを見つけるためのポイントを解説します。

医師のアルバイトの時給相場

医師のアルバイトの時給相場は、いくらになるのでしょうか。厚生労働省が公表している「賃金基本統計調査(令和4年度)」によると、1時間あたりの所得内給与額は1万1,451円でした。この金額は他業種に比べると非常に高い水準といえます。

医師のアルバイト求人の多くも、時給1万円~1万2,000円の水準で掲載されているようです。日給にすると、10万円前後になります。

しかし、上記の金額は勤務地や、スポットバイトか中長期のアルバイトかなど、さまざまな条件によって異なります。

参考:厚生労働省|令和4年度賃金基本統計調査

【診療科別】医師のアルバイトの時給相場

診療報酬が高い診療科は、時給も高くなる傾向です。例えば、麻酔科、整形外科などです。麻酔科はそもそも人手が不足していることもあり、時給が高く設定される理由の一つでもあります。

また、東京都内に限ってみてみると、小児科、眼科、精神科も相場の1万円より高い傾向にあります。

【地域別】医師のアルバイトの時給相場

Dr.アルなびの調査によると、地域別の医師のアルバイト時給は以下の表のようになります。

エリア

平均時給

北海道

11,338円
東北 10,908円
北関東 11,359円
南関東 11,374円
中部 11,329円
近畿 11,131円
中国 10,118円
四国 10,574円
九州・沖縄 9,855円

引用:Dr.アルなび|医師のアルバイトの時給相場は?地域・仕事内容別の平均時給や、高時給求人を探す方法を解説

地域別でみると、最も時給が高い地域は南関東で11,374円でした。地域によって医師の需要が異なるため、時給に少々幅が出ますが、北海道など医師が不足している地域は、時給も高くなるようです。

九州・沖縄地方は時給が9,855円と1万円を下回っていますが、医師不足に悩む鹿児島県では非常勤医師が多いため、平均時給よりも高くなる可能性があります。

医師のアルバイトの主な種類と時給相場

医師のアルバイトには、主に以下の6つの種類が挙げられます。

  • 当直
  • 健康診断
  • 外来診療訪問診療
  • オンライン診療
  • 人工透析管理

それぞれの仕事内容と平均的な時給相場を紹介します。

当直(夜勤)

当直は夜間や休日に病院で待機し、緊急の対応を行う仕事です。アルバイト先の医療機関によって、忙しさが異なります。

具体的な収入の目安は1回4~8万円で、アルバイト先の医療機関や救急外来の有無によって金額は変動します。比較的忙しくない医療機関の当直は、時間を自由に使えることもあるため、論文や学会の準備をする医師にも人気です。

健康診断

健康診断では問診や触診がメインとなるため、特別な専門知識を必要としないことや定時で退勤できることもあり、人気のアルバイトです。

健康診断は病院内だけではなく、健診センターや企業・学校に赴くこともあります。また、入社や入学が多い春は健康診断の需要も増えるため、多くの求人が掲載される傾向にあります。

健康診断のアルバイトの時給は1万円が目安です。勤務時間によって日給が設定されていることもあります。

外来診療

外来診療は一般内科の求人数が多く、自分の都合に合った案件を見つけやすいのが特徴です。循環器内科、消化器内科、整形外科、産婦人科などの専門外来の求人もあり、自分のスキルアップのために専門外来のアルバイトを選ぶ医師もいます。

一般内科の外来の時給は相場と同じで1万円前後ですが、専門外来の時給は高めに設定されることが多いです。

訪問診療

訪問診療は、患者の自宅や施設を訪れて診療を行う仕事です。慢性疾患の患者を診察することが多く、容態が急変した場合は対応可能な病院を紹介することもあります。バルーン交換やカテーテル交換などの対応ができることを条件している場合もあるので、応募の際はよく確認しましょう。

外来の診察と比べて対応する患者数が少ないため、患者一人ひとりとじっくり向き合いたい医師にはおすすめのアルバイトといえます。

時給相場は1万円~1万2,000円といわれており、専門性の高さによって金額が変動することが多いでしょう。

オンライン診療

オンライン診療は、インターネットを通じて診療を行う比較的新しい形態のアルバイトです。診療内容にもよりますが、時給は5,000円~1万2,000円程度で、他のアルバイトに比べて安価ではありますが、自宅からでも勤務可能な点が魅力といえるでしょう。

人工透析管理

人工透析管理は、透析センターなどで透析治療を受ける患者の管理を行います。患者の多くは定期的にクリニックに通っている患者です。

透析センターやクリニックのスタッフも透析の経験が長い人が多く、バイトのフォローも慣れている人が多いことが予想されます。勤務時間は外来とあまり変わらないため、労働時間が長くなりすぎることは少ないでしょう。

地域によって違いはありますが、専門性の高さから、スポットで1日フル勤務の場合は1回10万円前後の報酬が期待できます。

高時給が期待できる医師のアルバイトの特徴

高時給を目指す医師にとって、アルバイト選びは重要な決断です。多くの医師が高収入を実現できるアルバイトを求めていますが、どのようなアルバイトが高時給を期待できるのでしょうか。ここからは、特定の条件や状況に応じた高時給アルバイトの特徴を解説します。

高時給が期待できる医師のアルバイトの特徴は、主に以下のようなものが挙げられます。

  • 専門性の高い業務のアルバイト
  • 医師不足の地域でのアルバイト
  • 医師不足の診療科でのアルバイト
  • 医師が不足しやすい時期のアルバイト

専門性の高い業務のアルバイト

専門性の高い業務を行うアルバイトは、一般的に高時給が期待できます。例えば、特定の疾患を対象とした専門外来や、特殊な手技を必要とする手術支援などです。

これらのアルバイトは、高度な知識や技術を要求されるため、相応の報酬が設定されています。特に、専門医資格を持つ医師や、特定の治療法に精通している医師が対象となることが多いです。

医師不足の地域でのアルバイト

医師不足が深刻な地域では、医師を確保するために高時給のアルバイトが設定されることがあります。これらの地域では、一般的な外来診療から訪問診療、夜間の救急対応まで、幅広い業務に対して医師が求められています。地域医療の支援という社会的意義も大きいため、充実感を得ながら高収入を目指すことができるでしょう。

医師不足の診療科でのアルバイト

特定の診療科で医師が不足している場合、その分野でのアルバイトは高時給を期待できます。産婦人科や外科、麻酔科など、特に医師不足が顕著な診療科では、非常勤医師に対しても高額な報酬が提供される傾向にあります。専門性を生かし、需要の高い診療科でアルバイトを行うことで、収入アップを目指せるでしょう。

医師が不足しやすい時期のアルバイト

年末年始やお盆など、医師が不足しやすい時期に勤務できるアルバイトも高時給が期待できます。これらの期間は、常勤医師が休暇を取ることが多く、非常勤医師に対する需要が高まります。短期間で集中的に働くことで、効率的に高収入を得ることが可能です。

まとめ

医師として高時給のアルバイトを探す際は、専門性の高い業務、地域や診療科の医師不足、特定の時期に勤務できるかどうかを考慮することが重要です。これらの条件を満たすアルバイトは、高収入を実現しやすいといえるでしょう。適切なアルバイトを選択することで、キャリアの幅を広げるとともに、経済的な利益も受けることが可能です。

これからアルバイトを探そうと考えているなら、転職エージェントの利用を検討してみましょう。どの転職エージェントを利用するか迷っているなら、「メディカルジョブ」がおすすめです。メディカルジョブでは、豊富なアルバイト先の中から希望に沿った選択肢を提案します。勤務後のフォローも行うため、医師として初めてのアルバイトでも安心して利用できるでしょう。これからアルバイトを考えている医師やアルバイト先の選定に悩んでいる医師はぜひ登録してみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。