医師・看護師・薬剤師の
求人・転職・アルバイトは【メディカルジョブ】

医師転職ドットコムの評判は?良い口コミ・悪い口コミからわかる特徴を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

転職を考えている医師の中には、「医師転職ドットコムって実際どうなの?」と転職サービスの一つである医師転職ドットコムの評判を気にしている人もいることでしょう。今回は、実際の利用者から寄せられた口コミを基に、その評判や特徴を詳しくご紹介します。この記事を読むことで、医師転職ドットコムのメリット・デメリットを理解し、賢い使い方を身につけることで、安心して転職活動に臨むことができるでしょう。

医師転職ドットコムの評判は?

まずは、医師転職ドットコムを利用した医師の生の声をもとに、良い評判と悪い評判の両面から医師転職ドットコムの特徴を見ていきましょう。

医師転職ドットコムの良い口コミ

医師転職ドットコムの良い口コミを調べてみると、以下のような口コミがありました。

【口コミ①】

転職までに数年かかりましたが、連絡のたびに、新しく求人の情報を更新してくださったり、適宜面談を組んでくださったりなど、とても助かりました。

引用:医師転職ドットコムの“評判・評価”は?

 

【口コミ②】

各病院の症例や手術内容などについて詳しく情報提示して頂けた。

引用:医師転職ドットコムの“評判・評価”は?

 

【口コミ③】

どこかの医療機関と早く契約させようというような態度は全くなく、丁寧で上品な言動、清潔感のある身なりも、信頼できる重要なポイントだと思いました。良い職場で仕事できています。本当に感謝しています。

引用:医師転職ドットコムの“評判・評価”は?

良い口コミを見ると、医師転職ドットコムでは、求人の質、求人の情報量、対応の丁寧さなどに定評があることが分かりました。

医師転職ドットコムの悪い口コミ

医師転職ドットコムの悪い口コミは、見つかりませんでした。

ただし、転職エージェントのなかには、希望する条件とは異なる求人を紹介したり、煩わしさを感じるほど電話連絡をしてきたりといったこともあるようです。そうした場合はコンサルタントに伝え、改善してもらうようにしましょう。

医師転職ドットコムの特徴

引用:医師転職ドットコム

医師転職ドットコムは、株式会社メディウェルが運営する医師に特化した転職エージェントです。1996年の設立以来、65,000人以上の医師の転職をサポートしてきた実績を持ち、現在は常勤・非常勤あわせて45,000件以上の求人を取り扱っています。

他の医師転職サイトと比較すると、医師転職ドットコムは業界最大級の求人数を誇るのが特徴。また、コンサルタントが医療機関を直接訪問し、求人票には載らない詳細な情報も収集しています。求職者に的確な求人提案ができる点も強みといえるでしょう。

さらに、大手調剤薬局チェーンのアインホールディングスのグループ会社ということもあり、地域の医療情報が集まりやすいのも医師転職ドットコムならではの利点です。看護師や薬剤師など、他の医療従事者の転職支援も手がけているため、幅広いネットワークを活かした転職サポートが可能となっています。

公開求人数 約45,000件
非公開求人 あり
対応エリア 全国
取り扱いのある求人の種類 常勤/非常勤/スポット
転職サポート あり:条件交渉、履歴書の作成サポート、面接対策など
利用料金 無料
運営会社 株式会社メディウェル

医師転職ドットコムを利用するメリット

医師転職ドットコムには、以下のようなメリットがあります。きっとあなたの転職活動に役立つはずです。

  • 実際に利用した医師の満足度が高い
  • サポートが充実している
  • 求人情報が細かく確認できる

それぞれについて説明します。

実際に利用した医師の満足度が高い

医師転職ドットコムの大きな魅力は、実際に利用した医師の満足度が非常に高いという点です。

同社が実施したアンケート調査によると、メディウェルが運営する医師転職ドットコムのサイトの総合満足度において、94.3%が「大変満足」「満足」と回答。特に「コンサルタントの対応の丁寧さ」に対する満足度は94.0%に上り、手厚いサポートが高く評価されています。

こうした評価は、キャリアに関する深い知識を持つコンサルタントが、一人ひとりの希望に寄り添い、転職成功に導いてきた結果といえるでしょう。転職を考えているものの、何から始めればいいかわからない医師にとって、心強いパートナーになってくれるはずです。

サポートが充実している

転職のあらゆる場面で手厚いサポートが受けられることもメリットにひとつです。

まず、キャリアカウンセリングでは、医師の経験やスキルを棚卸しし、達成したいキャリアビジョンをしっかりとヒアリング。それをもとに、最適な求人を選定し、応募書類の添削、面接対策、条件交渉まで、ありとあらゆる場面でコンサルタントがサポートしてくれます。

さらに、転職後の不安にも寄り添ってくれるのが心強いポイントです。万が一、転職先とのミスマッチが生じても、再度転職先を探すサポートをしてもらえます。

求人情報が細かく確認できる

医師転職ドットコムの求人票には、他社には見られない独自の情報が記載されているのも大きな特徴です。

具体的には、現場のスタッフの雰囲気や施設の設備環境など、コンサルタントが実際に医療機関を訪問して得た生の情報が盛り込まれています。求人票だけではわからない、職場の空気感までイメージできるのは魅力的です。

加えて、医師転職ドットコムでは、求人検索の条件設定が非常に細かいのも嬉しいポイント。診療科目はもちろん、「オンコールなし」「土日休み可能」など、自分の希望にマッチした求人を絞り込んで探せます。

ただし、あくまで求人票に記載された情報には限りがあります。気になる点は、担当コンサルタントに遠慮なく質問し、労働条件や職場の実情を確認することが大切です。

医師転職ドットコムを利用するデメリット

医師転職ドットコムは、医師向けの転職エージェントとして広く利用されていますが、デメリットも存在します。以下では、具体的なデメリットについて紹介します。

  • 他の医師転職サイトに比べて求人数が多くない
  • 担当者からの連絡が多くしつこく感じる可能性がある

詳しく見ていきましょう。

他の医師転職サイトに比べて求人数が多くない

他の医師転職サイトに比べると、求人数が多くない点が挙げられます。

求人数の少なさは、特に特定の地域や専門分野に絞って転職を考えている医師にとって大きな問題となります。希望する条件に合う求人が少ないと、転職活動が長期化したり、妥協する必要が生じたりする可能性があるのです。

求人数の少なさをカバーするためには、複数の転職サイトに登録することが有効です。医師転職ドットコムのほかに、大手エージェントにも登録し、それぞれのサイトで提供される求人を比較検討することで、より多くの選択肢を得ることができるでしょう。

担当者からの連絡が多くしつこく感じる可能性がある

もう一つのデメリットは、担当者からの連絡が多く、しつこく感じることがある点です。登録後に頻繁に連絡が入るため、負担に感じる医師も少なくありません​​。

忙しい医師にとって、頻繁な連絡は大きなストレスとなり得ます。診療の合間やプライベートの時間を侵されることは、転職活動に対するモチベーションを下げる原因にもなります。

初回登録時に希望の連絡方法や頻度を明確に伝えることが重要です。例えば、連絡はメールに限定し、電話は必要な場合にのみ行うよう依頼することで、連絡の頻度をコントロールできます。また、担当者に対して具体的な希望を伝えることで、ストレスを軽減することができるかもしれません。

医師転職ドットコムがおすすめな人

医師転職ドットコムがおすすめの人は、以下の通りです。

  • 信頼できる手厚いサポートを求める人
  • 求人の詳細情報を知りたい人
  • 好条件の非公開求人を探している人
  • 多忙で転職活動の時間が取れない人

信頼できる手厚いサポートを求める人には、医師転職ドットコムのコンサルタントが医師一人一人の希望に合わせた転職支援を行ってくれるため、おすすめです。書類添削から条件交渉まで、転職のプロによるサポートで安心して転職活動ができます。

また、求人の詳細情報を知りたい人には、医師転職ドットコムが医療機関と強い信頼関係を築いており、求人票に記載されていない職場の雰囲気や人間関係などの情報も提供してくれるため、おすすめです。より詳細な情報を知った上で転職先を選べます。

さらに、高年収、当直なし、週4日勤務など、魅力的な非公開求人を多数保有しているため、好条件の非公開求人を探している人にもおすすめといえるでしょう。希望に合う好条件の求人を効率的に見つけられます。

多忙で転職活動の時間が取れない人にもコンサルタントが転職活動のすべての過程を手厚くサポートしてくれるため、限られた時間で効率的に転職を進められます。また、プライバシーマークも取得しているので、秘密厳守で安心です。

医師転職ドットコムを利用する際の流れ

医師転職ドットコムを利用して転職するまでの流れは、以下の6つのステップに分けられます。

最初に、無料登録を行います。簡単な希望条件や個人情報を入力することで、登録が完了。登録後には、専用のマイページにログインでき、ここで自分の希望条件に合致した求人が自動的にマッチングされます。

登録完了後、コンサルタントと面談を行い、これまでのキャリアや今後のビジョン、興味のある分野などについて詳しくヒアリングが行われます。これにより、転職希望者のニーズに最適な求人を提案してもらえます。 

面談後に求人の紹介を受けます。求人情報は、募集背景や職場環境、具体的な業務内容などが詳細に提示されるため、複数の求人を比較し、自分に合ったものを選びましょう。

応募する求人が決まったら、担当コンサルタントを通じて医療機関にプロフィールを送ります。応募に際しては、職務経歴書や履歴書のアドバイスを受けることも可能です。不安な方は、面接対策も行ってもらえます。

面接の日程調整は、コンサルタントが行います。面接にもコンサルタントが同行し、条件面の交渉も代行してくれます。入職後に条件の相違が生じないよう、事前にしっかりと確認しましょう。

内定が出た場合は労働条件書で勤務条件や待遇条件が明示されます。内定を辞退したい場合も、コンサルタントが代行して連絡してくれるので安心です。また、退職交渉などのアフターサポートも充実しており、円満に転職を完了させることができます。

登録から転職完了までの一般的な期間は、個々の状況によりますが、通常は数ヶ月から半年程度です。とくにこだわりの条件がある場合や、タイミングを重視する場合は、1年以上かかることもありますが、コンサルタントがサポートしてくれるため、安心して進められるでしょう。

医師転職ドットコムを上手く活用するためのポイント

ここからは、医師転職ドットコムを最大限に活用するためのコツを、具体的に解説していきます。転職を成功させるためにも、ぜひ参考にしてみてください。

  • 転職の希望条件を明確にしておく
  • 担当のコンサルタントとの相性を確認する
  • 他の医師転職サイトも利用してみる

それぞれについて、説明していきます。

転職の希望条件を明確にしておく

まずは、転職の希望条件を明確にしておくことです。診療科目や勤務地、給与、勤務体制など、あなたが重視する条件を事前に整理しておきましょう。漠然とした希望では、コンサルタントも的確な求人提案ができません。

また、希望条件は優先順位をつけておくことも大切です。すべての条件を満たす求人は、なかなか見つからないもの。どの条件を最優先するのか、明確にしておくことで、よりマッチする求人に出会えるでしょう。

転職の目的やキャリアビジョンを明確にすることも、医師転職ドットコムを有効に活用するためには欠かせません。コンサルタントとの面談では、あなたのキャリアの棚卸しから一緒に行ってくれるので、この機会を活用して自己分析を深めましょう。

担当のコンサルタントとの相性を確認する

担当コンサルタントとの相性も重要なポイントです。転職活動を円滑に進めるには、コンサルタントとの信頼関係が不可欠。専門知識の豊富さはもちろん、あなたの希望をしっかりと汲み取ってくれる姿勢があるかどうかが、転職の成否を分けるといっても過言ではありません。

初回面談の際には、担当コンサルタントの人柄や対応力をチェックしてみましょう。あなたの話にしっかりと耳を傾け、的確な提案をしてくれるコンサルタントであれば、安心して転職活動を任せられるはずです。

万が一、担当コンサルタントとの相性が合わないと感じたら、早めに交代を申し出ることも大切です。

他の医師転職サイトも利用してみる

医師転職ドットコムは非常に優れたサービスですが、同時に他の医師転職サイトも利用してみることもおすすめします。なぜなら、サイトによって扱う求人の種類や質が異なるからです。医師転職ドットコムにはない求人が、他のサイトには掲載されているかもしれません。

また、コンサルタントのサポート方針もサイトごとに特色があります。複数のサイトを利用することで、自分に合ったサポートスタイルを見つけられる可能性が高まります。

ただし、利用するサイトが増えれば、その分だけ情報量も増大します。転職活動に集中できるよう、利用するサイトを2〜3に絞ることも必要でしょう。

まとめ

この記事では、医師転職ドットコムの評判や特徴を詳しく解説しました。医師転職ドットコムを利用するメリットとしては、利用者の満足度が高く、サポートが充実している点が挙げられます。また、求人情報が細かく確認できるため、自分に適した職場を見つけやすいのも特徴です。

今回紹介した医師転職ドットコムをうまく活用して、転職を成功に導きましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。