医師・看護師・薬剤師の
求人・転職・アルバイトは【メディカルジョブ】

民間医局の評判は?口コミや特徴、メリット・デメリットをわかりやすく解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

転職を考えている医師に向けて、この記事では民間医局の評判や口コミを基にしたメリット・デメリットをご紹介します。民間医局は豊富な非公開求人と、専任エージェントによる丁寧なサポートが特徴です。地方や常勤以外の求人にも対応し、柔軟な働き方を実現します。口コミでは、迅速な転職支援や交渉力の高さが評価されています。ぜひ最後までお読みください。

民間医局の評判は?

民間医局は、医師や看護師の転職に特化したエージェントサービスを提供しており、全国に17拠点を置いています。医療機関との太いパイプから好条件の求人を多数保有し、手厚いサポートが受けられると評判です。一方で、エージェントの質にばらつきがあるといった声もあります。ここでは、民間医局の良い評判と悪い評判をそれぞれ見ていきましょう。

民間医局の良い口コミ

民間医局の利用者からは、数多くのポジティブな口コミが寄せられています。以下にその一部を紹介します。

【口コミ①】

最初は個人で転職活動を行っていましたが苦戦、民間医局に問い合わせるとすぐに希望の求人に出会えました。

引用:医師の転職成功事例

 

【口コミ②】

希望を伝えてすぐにピッタリな求人を紹介してもらい、約1ヶ月で転職先が決まりました。

引用:医師の転職成功事例

 

【口コミ③】

はじめての転職活動でしたが、給与や勤務条件をエージェントが交渉してくれたおかげで、満足のいく転職ができました。

引用:医師の転職成功事例

短期間の転職活動で、転職先が見つかったケースや、エージェントの手腕に感謝している口コミがいくつか見られました。

民間医局の悪い口コミ

全体的に評価の高い民間医局ですが、なかには以下のようなネガティブな口コミもありました。

【口コミ①】

民間医局のアンケート、センチュリー21かよ。鬼電かかってくるから、辞めた方がええよ

引用:X(旧Twitter)

民間医局では登録者に向けてアンケートを行っていますことがありますが、アンケート回答後には電話連絡がかかってくるようです。それを煩わしく感じる方も、なかにはいるようでした。

もし電話連絡が煩わしい、日中は控えて欲しいなど、希望することがあれば、コンサルタントに伝えて改善してもらうのがベストです。

民間医局の特徴

引用:民間医局

民間医局は1997年の創業以来、医師の転職支援に特化したサービスを提供しています。全国17カ所に拠点を持ち、各地域に密着した求人情報と転職サポートが強みです。地方での転職を考えている医師にとって心強い味方となるでしょう。

また、民間医局は好条件の非公開求人を多数保有しているのが特徴です。他の転職サイトには掲載されていない、即戦力となる人材を求める求人が豊富にあります。キャリアアップや待遇面での改善を目指す医師におすすめのエージェントと言えます。

さらに、民間医局は女性医師の転職・復職をサポートする体制が整っています。育児や家事をサポートする福利厚生サービス「メディ割」など、仕事と家庭の両立を支援する制度が充実しています。出産や育児で一時的にキャリアを中断した女性医師の、スムーズな職場復帰をバックアップしてくれます。

公開求人数 約34,000件
非公開求人 あり
対応エリア 全国
取り扱いのある求人の種類 常勤/非常勤/スポット
転職サポート あり:条件交渉など
利用料金 無料
運営会社 株式会社メディカル・プリンシプル社

民間医局を利用するメリット

民間医局は医師の転職に特化したエージェントとして、さまざまなメリットがあります。ここでは、民間医局を利用することで得られる主なメリットを詳しく見ていきましょう。

  • 医師専門のエージェント
  • 地方の求人も対応している
  • さまざまな働き方の求人がある
  • サポートが充実している

それぞれについて説明します。

 

医師専門のエージェント

民間医局は医師の転職に特化したエージェントであり、医療業界に精通したプロのコンサルタントが在籍しています。医師のキャリアを理解した上で的確なアドバイスをしてくれるため、自分の希望や適性に合った求人を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。

とくに、初めての転職で不安を感じている人や、スペシャリストとしてのキャリアを築きたい人にとって、医師専門のエージェントのサポートは心強いメリットとなります。

地方の求人も対応している

民間医局は全国17拠点にわたる広いネットワークを持っているため、地方での求人にも強みがあります。地元に戻りたい、農村地域で働きたいといった場合にも、希望に沿った求人を見つけ出してくれる可能性が高いです。

UIターンを考えている医師や、地域医療に貢献したいと考えている医師にとって、このメリットは非常に大きいと言えるでしょう。一方、都心部での勤務を希望する人にとっては、さほどメリットにはならないかもしれません。

さまざまな働き方の求人がある

民間医局では、常勤だけでなく、非常勤やスポットといった多彩な働き方の求人を取り扱っています。自分のライフスタイルに合わせて柔軟に働ける環境を探している人にとって、このメリットは魅力的に映るでしょう。

とくに、育児や介護といった事情でフルタイムでの勤務が難しい人や、ワークライフバランスを重視したい人にとって、非常勤やスポット求人の豊富さは大きな助けになります。

サポートが充実している

民間医局は、転職の各ステップで手厚いサポートを提供しているのが特徴です。応募書類の添削、面接対策、条件交渉、入職後のアフターフォローまで、専任のコンサルタントが伴走してくれます。

転職活動を1人で進めることに不安がある人、交渉が苦手な人、何かと相談したい人にとって、民間医局の手厚いサポートは非常にありがたい存在となるでしょう。

民間医局を利用するデメリット

民間医局は医師の転職において手厚いサポートを提供していますが、いくつか注意すべき点もあります。ここでは、民間医局を利用する上でのデメリットについて見ていきましょう。

  • 電話での受付時間が短い
  • 担当者によっては連絡が取りにくい場合がある

下でそれぞれのデメリットについて解説します。

電話での受付時間が短い

民間医局の電話受付時間は平日9時から18時までとなっており、比較的短いのが難点です。日中は診療で忙しく、休憩時間の合間でようやく連絡できるという医師にとっては、この受付時間の短さがデメリットになりやすいでしょう。

ただし、メールでのやりとりは24時間可能なので、電話が難しい場合はメールを活用するのもひとつの方法です。また、担当者と相談して、連絡しやすい時間帯を設定してもらうのも良いかもしれません。

担当者によっては連絡が取りにくい場合がある

民間医局の担当者のレスポンスは、基本的に良いと評判ですが、なかにはあまり連絡が取れない担当者もいるようです。担当者との相性もあるので、一概には言えませんが、担当者の対応次第で転職活動がスムーズに進まないこともあり得ます。

とくに、転職までのスケジュールにタイトな場合などは、担当者の対応の遅さが致命的になりかねません。そのような場合は、早めに担当者の変更を申し出るのも一つの方法です。

民間医局の利用がおすすめな人

民間医局のサービスは、以下のような特徴を持つ医師におすすめです。

  • 地方での転職を考えている医師
  • 好待遇の非公開求人を探している医師
  • 出産・育児後の復職を目指す女性医師
  • ワークライフバランスを改善したい医師

民間医局は、地方での転職を考えている医師におすすめです。民間医局は全国17カ所に拠点を持ち、各地域に根差した求人情報ときめ細やかな転職サポートを提供しています。地元に戻りたい、地域医療に貢献したいという要望にも応えてくれるでしょう。

好待遇の非公開求人を探している医師にも民間医局は最適です。他の転職サイトには掲載されていない好条件の求人を多数取り扱っています。年収アップやキャリアアップを狙う医師は、ぜひ民間医局の非公開求人をチェックしてみましょう。

また、出産・育児後の復職を目指す女性医師にも心強い味方となります。育児や家事をサポートする福利厚生サービスなど、仕事と家庭の両立支援制度が充実しています。ブランクがある女性医師の職場復帰を、手厚くバックアップしてくれるでしょう。

ワークライフバランスの改善を望む医師にもおすすめです。民間医局は当直なし・オンコールなしなど、働き方の希望を叶えられる求人を多数保有しています。プライベートを充実させながら医師としてのキャリアも継続できる求人を見つけられるでしょう。

民間医局を利用する際の流れ

民間医局を利用して転職を進める際の一般的な流れは、以下のようになります。

  1. 無料会員登録

まずは民間医局の公式サイトから無料の会員登録を行います。所要時間は約1分程度です。

  1. キャリアコンサルタントとの面談・条件のすり合わせ

登録後、専任のキャリアコンサルタントから連絡が来るので、面談の日程を設定します。面談では希望条件や転職理由などを詳しくヒアリングされ、あなたに合った求人を紹介してもらえます。面談は対面またはオンラインで行われます。

  1. 求人の紹介・応募

面談で伝えた条件を元に、キャリアコンサルタントが求人を選定・紹介してくれます。また、自分で求人を探すこともできます。気になる求人があれば応募しましょう。応募書類の添削なども民間医局が代行してくれます。

  1. 書類選考・面接

応募した求人先から書類選考の結果が届きます。書類選考を通過すれば面接へと進みます。面接に際してもキャリアコンサルタントがアドバイスをくれるほか、 希望に応じて面接に同行してくれます。面接ではできるだけ多くの情報を聞き、職場の雰囲気を確かめましょう。

  1. 内定・条件交渉

面接の結果、内定をもらえたら民間医局の担当者が条件交渉を行ってくれます。給与や勤務条件など、最終的な雇用条件を決定します。

  1. 入職

入職日が決まったら、前職の退職手続きを行います。民間医局の担当者がアドバイスをしてくれるので、トラブルなく転職を進められるはずです。

 

以上が民間医局を利用した転職の基本的な流れですが、求人の質や量、選考プロセスなどはケースバイケースです。一般的には登録から転職まで3〜6ヶ月ほどかかりますが、スピード転職を希望する場合は、担当者に伝えるとプロセスを短縮できる可能性があります。転職のプロである民間医局の担当者と二人三脚で進めていけば、効率のよい転職活動を行えるでしょう。

民間医局を上手く活用するためのポイント

民間医局を利用して、よりスムーズに転職を進めるためには、いくつかのポイントがあります。ここでは、民間医局を最大限活用するためのコツを3つご紹介します。

  • 転職の希望条件を明確にしておく
  • 担当者との相性を確認する
  • 他の医師転職サイトと併用する

それぞれについて説明します。

転職の希望条件を明確にしておく

民間医局に登録する前に、自分の転職における希望条件を明確にしておくことが大切です。給与、勤務地、診療科、ワークライフバランスなど、何を最も重視するのかを整理しておきましょう。

なぜなら、明確な条件を伝えることで、コンサルタントがあなたにマッチした求人を選りすぐって紹介してくれるからです。曖昧な希望では的確な求人紹介は難しくなります。

また、優先順位もつけておくとよいでしょう。なかなか全ての条件に100%合う求人は見つからないものです。絶対に譲れないのかを考えておくことで、求人選定がスムーズになります。

担当者との相性を確認する

民間医局の強みの1つが、専任のコンサルタントによるサポートです。しかし、担当者との相性が合わないと、十分なサポートが受けられない可能性があります。

担当者との初回面談の際に、自分の希望をしっかり伝え、担当者の対応を見極めましょう。あなたの状況を理解し、適切なアドバイスをしてくれる担当者であれば、安心して転職活動を任せられるはずです。

万が一、担当者との相性が合わないと感じたら、遠慮せずに変更を申し出ましょう。多くの場合、民間医局は柔軟に対応してくれます。信頼できる担当者を見つけることが、転職成功の鍵を握ります。

他の医師転職サイトと併用する

民間医局に登録したからといって、他の医師転職サイトを利用してはいけないということはありません。むしろ、複数のサイトを併用することをおすすめします。

それぞれの転職サイトには、独自の求人があります。1つのサイトだけを利用していては、自分に合った求人を見逃してしまうかもしれません。とくに、地方の求人などは民間医局以外のサイトの方が充実している場合もあるでしょう。

複数のサイトを利用することで、より多くの選択肢の中から自分に最適な求人を選べる可能性が高まります。ただし、応募する際は、重複応募にならないよう注意が必要です。

以上の3点を意識して民間医局を利用すれば、よりスムーズかつ効果的な転職活動が可能になるはずです。自分に合った環境への転職を実現しましょう。

まとめ

民間医局は医師に特化した転職エージェントとして、手厚いサポートと豊富な求人を武器に高い評価を得ています。医師専門のプロ集団による的確なアドバイス、全国規模の求人網、多様な働き方への対応などが大きな魅力です。一方で、担当者との相性や電話対応の時間帯には注意が必要でしょう。

医師の転職やスポットアルバイトを検討中の方は、まずは民間医局に会員登録をしてみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。